太陽系最遠の惑星。天王星のさらに外側。地球からの距離は45億km。地球と太陽までは1億5千万kmなので、それと比べてもずっと遠い。光の速さでも4時間ほどかかる。しかし、太陽系の惑星の中では、木星、土星、天王星に次いで4番…
海王星

太陽系最遠の惑星。天王星のさらに外側。地球からの距離は45億km。地球と太陽までは1億5千万kmなので、それと比べてもずっと遠い。光の速さでも4時間ほどかかる。しかし、太陽系の惑星の中では、木星、土星、天王星に次いで4番…
最接近まであと1か月です。写真データはこちらに。
小豆島自然観察会 会員の皆様へ。8/29には実施できなかった火星の観察会を計画しました。詳しくは会員専用ページにログインしてご確認ください。(最下部に記載があります。)
今見頃の木星と土星、そして接近中の火星です。個別の写真とデータはこちらから。(yoshi)
先日庭にいたタマムシのものと思われる翅の破片を発見。実体顕微鏡で拡大してみた。40倍。目盛りの間隔は1mm。(yoshi) 破片の大きめの写真はこちら。
2020.7.1 梅雨の晴れ間、月齢10.2 ちょうど”虹の入り江”に朝日が差し込んでいます。(yoshi) 関連記事あり。
庭でタマムシを発見しました。見たのは何年ぶりかなあ・・・。(yoshi)
このあたりでは1日中曇天で、日が差したころには日食は終わっていました。残念。で、最後に撮ったのがこの日没直前の写真です。東から昇った満月の様です。(yoshi) 関連記事あり。 写真データ:Eos KissX7i、TAM…
2020.6.20 自宅から撮った夏の大三角です。(yoshi) 関連記事あり。